in香川県③
香川県はうどんだけではありません。
他にもめっちゃくちゃおいしい食べ物や、面白い所もありますのでご紹介します。
まずはここ。『金刀比羅宮』
その最大の特徴は、御本宮まで続く長~い石段です。参道入口から御本宮まで石段の数は785段(奥社まで行けばなんと1,368段)。登るのはもちろん大変です。

こんな感じの急な階段を登るんですよ~。疲れるぅ。

でもでもです、途中に踊り場や休憩できるような場所もあり、一休み一休み。
登り始めはのときは階段の両サイドに出店があって、活気があります!

静けさが、暑さをどこかに消し去ってくれます。と、おもいたい・・・。

最初に見えてくるのは、『表書院』そしてこちらが初めて参拝した人が御本宮と勘違いする程の荘厳な建物『旭社(あさひしゃ)』。金毘羅大権現時代に金堂だった建物で、全体に彫られた細やかな彫刻は見る物を圧倒する美しさです。マジです。下から覗き込むとよくわかります。なんと凄い木組みの美しさよ。ってね。
ここまでの段数は628段。

旭社の右側に先へと続く急こう配の石段が・・・。しかしここまで来たからには、と意気込み最後の力を振り絞って進むのです。全行程でも最も急角度の石段が133段も続くという苦行のような坂ですが、一歩登る毎に少しずつ御本宮の社殿が見えるようになるのです。
ようやくたどり着くと、まず『酸素欠乏』でふらふら。ははは。情けない。
そして御本宮にお参りします。大物主神(おおものぬしのかみ)と崇徳天皇を祀る御本宮には、海上守護・農業・殖産・医薬など、様々なご利益があると伝えられています。
8回の閲覧0件のコメント