in京都府②
11月15日(水)。比較的暖冬っぽいのでどうかなぁ、っと思いつつ京都の紅葉を見物に行きました。

ここは、「洛北(貴船神社)」京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
ピンボケして、伝わりにくいですが【和】の趣があって凄く清らかな場所でした。

どうです?行ってみたくなりません?距離は短いですが、落ち着きますよ。

貴船神社は水の供給を司る神を祀る古社だそうです。11月3日から25日までの間「貴船もみじ灯篭」を開催し、その間は道沿いに行灯が並べられていました。

通り道には、すごく素敵な旅館が立ち並んでいます。雰囲気最高ですよ。

何時か利用させて頂きたいものです。

場所を移動して車で30分
ここは、「洛東(永観堂)禅林寺」京都府京都市左京区永観堂町48

まだまだ見ごろとまではいきませんでしたが、ライトアップされて綺麗でした。

赤と緑のコントラストもいい感じです。

こんな時期だからこそですが、自然の木々を見上げてまじまじと観察するっていうのはいいものですねぇ。

こんな立派な杉の木も!

手を合わせてきました。

おしるこセットもあって思わず注文。敷地のなかにあって風情があります。

最後に場所を移動して車で20分
ここは、「知恩院」京都府京都市東山林下町400
この荘厳な門構えは見るものの思考を停止させるようです。
浄土宗の総本山。江戸時代は徳川家の菩提所だったそうです。
何度訪れても、癒されるこの京都の風情はたまりません!時間が出来たらまた来ようと思います。
10回の閲覧0件のコメント