top of page

天下分け目の大戦


 

関ケ原古戦場

 

〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894−29

行って参りました。そうここは天下分け目の大戦が行われた場所「関ケ原古戦場

小高い丘の中腹に見晴らしの良い場所に陣取っていました。

ここで、徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍(毛利輝元を総大将)がぶつかったのです。

石田三成方が陣取った場所だと思います。


その直ぐ傍には、三成が何度も足しげく通いつめ、自身の給料の半分を差し出し口説き落とした参謀「島左近」の陣もありました。

ここに立っているだけで背筋が伸びる思いです。

ここは、両軍がぶつかった決戦地とされる場所です。徳川の家紋が入った幟と大一大万大吉の旗印がぶつかっています。

こちらが徳川方が布陣したとされる場所です。長期戦と誰もが予想していたにもかかわらず、わずか1日で決着がついてしまい、想定外だった武将も多いとされていますね。


この戦の直前には「越後の龍 上杉景勝」毘沙門天の生れ変わりの武将が家康軍と戦う予定でしたが、状況が変わったり、戦いを傍観していた「小早川秀秋」の裏切りがあったり

総大将の毛利軍も行く手を遮られ動けなかったり、東軍に組するはずの西国の島津義久軍も手違いがあったり

戦争中は何があるかわからないものなんですね。

閲覧数:45回0件のコメント
特集記事
アーカイブ
タグ
bottom of page